突然 3月のAmazonセールで購入した中から紹介するシリーズ第2段。
失敗した感満載ですが、環境によるもので、自分の事前確認が甘かった結果だと思ってます。また、何とか工夫して使い切りたいと考えます。
Amazonではまだ取り扱ってますが、メーカーサイトを見るととなっているので、いずれ消えそうです。
良かった点
- 収納ロマン
こういう無駄スペースを有効に使えそうなアイテムって好き。
問題は、難点があった場合だけど。何とか工夫して使って行きたい。 - 失敗してても目立たない
モニター裏だからね…。
突然 3月のAmazonセールで購入した中から紹介するシリーズ第2段。
失敗した感満載ですが、環境によるもので、自分の事前確認が甘かった結果だと思ってます。また、何とか工夫して使い切りたいと考えます。
Amazonではまだ取り扱ってますが、メーカーサイトを見るととなっているので、いずれ消えそうです。
備忘録で悩んでいた件について、もう少しカタチが整ってからと思ってたけど、半年程放置しつつ現状とりたてて困ってないので、こちらも公開します。
ダウンロードはこちら。
格納先: ~/.config/karabiner/assets/complex_modifications
作成目的は主に「Insertキーで Cmd+Shift+4(部分スクリーンショット)」です。Cmd+Shift+4は指が慣れてるので、両方使えるようにしたかった。
Insertキーのみでスクリーンショットモードに入れると、Insert → Space → Enter のキー操作で、マウスカーソルがあるウィンドウのスクショが取れるので便利です。
NumLockを Fnにする定義も書いてますが、単に設定するだけなら Simple Modificationsから設定できます。用途としては、VMwareでWindowsとかを使う時に NumLockを使いたいケースを想定しています。
去年やったので、今年もやってみようかなと。数が多いので特に良かったものを中心に。半年ごとの方が良さそうな気も。
↑ Kindle本とかの数も含まれています。
続きを読む 2022年に買ったガジェットを振り返る先日キーボードを更新しました。
最近の各種デバイスは名称が変更できます。せっかくそーゆー機能があるので、使います。
どこからか探す時にみつけやすくなるという実用的な面もあるでしょうが、意味もなく愛着が増加するという感情面も存在すると考えています。
手順的な名前のつけ方はテキトーにやってればみつかると思うので、文字列的な名前のつけ方について、紹介したいと思うのです。
オススメはテーマやルール的なものを用意し、揃えること。
続きを読む ボクらは未来に生きている。そう思ってデバイスに名前をつけてます。下の画像をクリックすると Download できると思います。
macOS 10.12 Sierra と 10.13 High Sierra で動作確認した版
これは、macOSで PDFの表示などから濁点や半濁点を含む文字列をコピーしてペーストする際に、「コヒ゜ー」のようになってしまうのを、「コピー」としてコピーするための popclip Extensionです。(なのでペーストは ⌘V でもいけます)
なお、編集中のテキストを選択して実行すると、元の文字列を書き換える事ができます。
意図しないでやるとびっくりするので注意してください。(Base64encodeを参考にして作ったらこうなった)
動作は、選択された範囲に対して perlの Unicode::Normalize を使って変換しているだけです。
多分この Extensionは、日本語の文字列で濁点や半濁点がバラけている文字列を選択しない限り有効にならないはずです。
アイコンが表示される箇所は、濁点や半濁点が分かれているとも言えます。
続きを読む PDFとかの濁点、半濁点をくっつけてコピーする NFD → NFC 変換 popclip extension
iPad pro (13インチ)用に購入。
サイズ的にはピッタリ。
本体と一緒にセットで持ち運ぶのにちょうどいい感じです。
残念なのはやはりコントロールキーの位置。というかキャピタルロックの存在。
この2キーを入れ替えられると良かったのですが。
他のPC系OSではそれが可能なのだけれど、iOSではそれが不可。
Windowsタブや、Androidタブの方が合いそうです。
続きを読む ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード