AirPods pro2 これなら常用できそう感

ちょっと嬉しかったので、めずらしくファーストインプレッション。
(「エイジングの影響は大きくなさそうだしいいかな」感と共に、レビューと言う程でもなく、初代AirPods proと簡単に比較しました)

まとめ

  • 初代よりちゃんと低音が出てる
  • Complyのイヤホンチップは初代用が使えてる
  • iPadOS15.7でも使えてる (多分一部機能が使えないとか?)
  • ボリュームは便利
  • あとは同じに感じる

なので初代を使ってるならバッテリ寿命を考えて交換な気分で買い替えてもいいんじゃないかな? (高いけど)

以下駄文

初代AirPodsに激怒したくせに、初代AirPods proを発売日に入手していた自分です。そのくせいつかやろうと思いながら全くレビューを書いて来ませんでした。
その理由のほぼ全ては、たいていの事は他の人が既にレビューで書いてるので、同じ指摘してもしゃーないなってあたりです。

ただ1点だけ見かけなかった「粗」の存在が自分は気に入らず、インナーイヤーのメインを Sennheiserの MOMENTUM True Wireless 2にしていました。こいつはマルチペアリングじゃないので切り替えが面倒なのですが、「聴くためのイヤホン」的な自分好みの音を出してくれました。

話はそれましたが、「粗」と書いたのは「低音が低音っぽくない」という点です。自分的に初めて経験した感覚だったので、表現が難しいのですが。

ふつー低音って言ったら、重くて低い音のイメージがあるじゃないですか。巨大スピーカーが出してくるズッドンって感じの重さが。
ダイナミック型のイヤホンの場合、割とこれに近いイメージに感じてます。力強く鳴る。その代わり、高音の延びや、ボーカル域の艶やかさが物足りない的な。

んで、バランスドアーマチュア型の場合は、出てるんだけど細い、みたいな。しっかり鳴ってるけどもっとズドンと来て欲しいみたいな。そんなイメージを持ってます。

さて、AirPods proの初代はそのどちらでも無く。鳴ってる、幅広い、でも重くない。何なんだこれは。って感じでした。BAの物足りなさってのは、低音も奇麗に鳴っちゃうために、慣れるとあえてそっちが好きになったりする感じ。こう細いけど音はちゃんと詰まってるみたいなイメージです。しかし AirPods proは、低音は鳴ってる、音量もある、太い。だけど、中身が詰まっいないような、ハリボテな感じを抱きました。

こんな表現で通じるんだろうか。

そのハリボテ感が、AirPods pro2では無くなってます。ダイナミック型的な低音にかなり近いです。もしかするとまだ発泡スチロールぐらいの密度の低さはあるかもなのですが、以前に比べるとそれが気にならないレベルになっている。

ただ以前の AirPods proの音にも慣れてしまったため、やや低音出過ぎかなって気がしなくもない所。でも初代無印 AirPodsの腐った低音に比べたら、全然フツーな(低音強めの)イヤホンに思います。

自分が聴く曲はアニソン、アイドルソング、J-POP、歌謡曲、’80年代洋楽(DISCO世代)が多く、特に弦楽器の鳴りと女性ボーカル(ハモリ、コーラス)が好きな感じです。
なので AirPods pro2は音楽をBGM的に鳴らす(出かける)時に丁度いいのだけど、聴きたい時には低音が中域を邪魔してボケた感じにしてしまっているので、宅内メインでは使わないと思います。

とは言え AirPods proの良さは音じゃなく。使いやすさの方にあるみたいなので、出番が広がった感じでしょうか。
そして音を求める人にはこの値段、やっぱりお高いのでは。

Mac、iPad、iPhoneでシームレスな切り替えができる点、そして(今となってはそれなりの)ノイズキャンセリングにより、手軽に音楽をいつでもどこでも同じように楽しめる点、これを考えるとお出かけ時は AirPods pro2 一択になりそうです。
※ 自分は出かける時に、iPhoneと iPad proを持ち出しています。歩きの時は iPhoneで音楽を聴きながら。お店で落ち着いちゃう時は、iPad proを使いつつ、音楽も…みたいな感じです。TW2は落ち着く時重視で、AirPods proは移動時重視で持ち出しを選択してました。(デバイスの切り替えは、ゼンハアプリで一手間かければどちらからでも可能)

これまでメインだった Momentum TW2は、どうしましょうねぇ……。自宅だとオーバーヘッドの Momentum 2がメインだったりしますし。

2022/09/26 追記
ボリュームですが、小さな変更だけど非常に便利です。iPhoneの時は AppleWatchでちょいちょいとボリューム変更が可能ですが、iPad系ではこれまでは本体を触る必要がありました。よりiPadとの親和性が高まった感じです。
自分は以前より iPhoneよりも iPad proの稼働時間が増えてるので、AirPods pro2を選択する理由が一つ増えることになりました。

オマケ

今回聴いてた曲

タイナカサチ 愛しい人へ (Live)
結城アイラ どんな星空よりも、どんな思い出よりも
Kylee 大好きなのに
田中有紀美 あなたの涙の場所になりたい
Delta Goodrem Born to Try

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.